研究業績

論文誌

  • – – – – 2020年 – – – –
  • T. Konishi, H. Kojima, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Using simulated annealing for locating array construction, Journal of Information and Software Technology, Vol. 126, pp. 106346 , Oct., 2020, doi:https://doi.org/10.1016/j.infsof.2020.106346.
  • H. Jin, T. Tsuchiya, Constrained locating arrays for combinatorial interaction testing, Journal of Systems and Software vol. 170, pp. 110771, Aug., 2020.
  • M. Matsubara, T. Tsuchiya, Model Checking of Automotive Control Software: An Industrial Approach, IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, vol. E103D, no. 8, pp. 1794-1805, Aug., 2020.
  • H. Nakagawa, H. Shimada, T. Tsuchiya, Interactive Goal Model Construction Based on a Flow of Questions, IEICE Transactions on Information and Systems, vol. E103D, No. 6, pp. 1309-1318, Jun., 2020.
  • C. Shi, H. Jin, T. Tsuchiya, Locating Arrays with Mixed Alphabet Sizes, Mathematics, vol. 8, no. 5, pp. 831, May, 2020.
  • T. Konishi, H. Kojima, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Finding Minimum Locating Arrays Using a CSP Solver, Fandamenta Infomaticae, vol. 174, no. 1, pp. 27-42, May, 2020.
  • – – – – 2019年 – – – –
  • 東和幸, 高橋仁, 中川博之, 土屋達弘, 単語の出現頻度と類似性に基づいたトピックモデル洗練化手法, 日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』, Vol. 36, No.4, pp.25-31, 11月, 2019.
  • H. Nakagawa, H. Toyama, T. Tsuchiya, Expression Caching for Runtime Verification Based on Parameterized Probabilistic Models, The Journal of Systems & Software, Vol. 156, pp. 300-311, Elsevier, https://doi.org/10.1016/j.jss.2019.07.007, Oct., 2019.
  • T. Konishi, H. Kojima, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Using simulated annealing for locating array construction, arXiv:1909.13090, pp. 1-23, Sep., 2019.
  • T. Konishi, H. Kojima, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Finding minimum locating arrays using a CSP solver, arXiv:1904.07480, pp. 1-16, Apr., 2019.
  • H. Kojima, N. Yanai, J. P. Cruz, ISDSR+: Improving the Security and Availability of Secure Routing Protocol, IEEE, vol. 7, pp. 74849-74868, 2019.
  • – – – – 2018年 – – – –
  • S. Fujimoto, H. Kojima, T. Tsuchiya, Controlling Occurrence Frequencies of Parameter Values in Pair-Wise Testing, International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering, Vol. 28, No. 7, pp. 983-1000, Aug. 2018.
  • H. Kojima, T. Tsuchiya, Y. Fujisaki, The Aggregation Point Placement Problem for Power Distribution Systems, IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol. E101-A, No. 7, pp. 1074-1082, July 2018.
  • 松井勝利, 中川博之, 土屋達弘, 文書間の類似度に基づいた要求カバレッジ可視化手法, 日本ソフトウェア科学会 コンピュータソフトウェア, vol.35, No.1, pp.67-75, Sep. 2018.
  • – – – – 2017年 – – – –
  • H. Kojima, Y. Nagashima, T. Tsuchiya, State space reduction techniques for model checking of MANET protocols, International Journal of Networking and Computing, Vol. 7, No. 1, pp. 29-49, Jan. 2017.
  • – – – – 2016年 – – – –
  • H. Nakagawa, T. Tsuchiya, A Search-based Constraint Elicitation in Test Design, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E99-D, No. 9, pp. 2229-2238, Sep. 2016.
  • 本田耕三, 平山秀昭, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, ゴール指向洗練パターン駆動によるユースケースモデリング, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J99-D, No.3, pp. 238-254, Mar. 2016. (学生論文特集秀逸論文).
  • K. Tashiro, T. Kawamura, Y. Sei, H. Nakagawa, Y. Tahara, A. Ohsuga, Iterative Improvement of Human Pose Classification using Guide Ontology, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E99-D, No. 1, pp. 236-247, Jan. 2016.
  • – – – – 2015年 – – – –
  • 堀田大貴, 本田耕三, 平山秀昭, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, リファインメントパターンを利用したKAOSゴールモデルからBPMNモデルへの変換, 日本ソフトウェア科学会 学会誌「コンピュータソフトウェア」, Vol. 32, No. 4, pp. 141-160, Nov. 2015.
  • 池尻恭介, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, 意外性のあるレシピを推薦するエージェントの提案, 電子情報通信学会論文誌, Vol. J98-D, No.6, pp. 971-981 Jun. 2015.
  • 坂野宏樹, 中川博之, 小島英春, 土屋達弘, 組み合わせインタラクションテストにおけるBDD を用いた制約処理法の性能評価, 電子情報通信学会論文誌D, Vol. J98-D, No.3, pp.384-395, Mar. 2015.
  • 岩崎祐貴, 折原良平, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, CGM における炎上の分析とその応用, 人工知能学会論文誌, Vol. 30, No. 1, pp. 152-160, Jan. 2015.
  • – – – – 2014年 – – – –
  • 池尻恭介, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, 食材の希少性に基づいた意外性のあるレシピの抽出, 日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』, Vol. 31, No. 3, pp. 70-78, 2014.
  • 田代和浩, 川村隆浩, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, Human Pose Guide Ontologyを用いた静止画像内人物のポーズ分類, 日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』, Vol. 31, No. 3, pp. 58-69, 2014.
  • 中村祐貴, 本田耕三, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, ソフトウェア再利用に向けた共通ゴール判別手法の提案, 日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』, Vol. 31, No. 2, pp. 67-83 (2014).
  • M. Wang, T. Kawamura, Y. Sei, H. Nakagawa, Y. Tahara, A. Ohsuga, Music Recommender Adapting Implicit Context Using ‘renso’ Relation among Linked Data, Journal of Information Processing, Vol. 22, No. 2, pp. 279-288, Feb. 2014.
  • 寺田博文, 土屋達弘, 将来の電力配電監視制御システムに求められる通信容量の考察, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J97-D, No.6, pp.1142-1146, Jun. 2014.
  • 松井佑記, 小島英春, 土屋達弘, 多数決投票を用いた分散システムの可用性の最大化, 情報処理学会論文誌, Vol. 55, No. 3, 2014.
  • Kohei Sakurai, Masahiro Matsubara, Tatsuhiro Tsuchiya, Voting Sharing: An Approach to Reducing Computation Time for Fault Diagnosis in Time-Triggered Systems, IEICE Transactions on Information and Systems, vol. E97-D, no.2, pp.344-348, February 2014.
  • – – – – 2013年 – – – –
  • 寺田博文, 佐藤裕, 土屋達弘, 鉄道車両制御の分散処理のための車上アプリケーション再構築とワークフロー管理方式の提案, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J96-D, No.10, pp. 2192-2203, Oct. 2013.
  • – – – – 2012年 – – – –
  • T. Nanba, T. Tsuchiya, T. Kikuno, Using Satisfiability Solving for Pairwise Testing in the Presence of Constraints, IEICE Transactions on on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E95-A No.9, pp.1501-1505, Sep. 2012.

国際会議

  • – – – – 2022年 – – – –
  • Takumi Okano, Hideharu Kojima, Naoto Yanai and Tatsuhiro Tsuchiya, “Implementing Access Control in Chaincodes on Hyperledger Fabric with Attribute-Based Encryption,” The 19TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE ARCHITECTURE (ICSA 2022) workshop, to appear.
  • – – – – 2021年 – – – –
  • Alhassan Boner Diallo, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, “Adaptation Space Reduction Using an Explainable Framework,” IEEE 45th Annual Computers, Software, and Applications Conference Workshop, pp. 1653–1660, Jul., 2021.
  • Shingo Ariwaka, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya,”Graph queries for analyzing the coverage of requirements by test cases,” The 33rd International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering, pp. 544 – 549, Jul., 2021.
  • – – – – 2020年 – – – –
  • H. Jin, T. Kitamura, EH. Choi, T. Tsuchiya, A Comparative Study on Combinatorial and Random Testing for Highly Configurable Systems, Proc. of IFIP International Conference on Testing Software and Systems(ICTSS), pp. 302-309, Dec., 2020.
  • A. B. Diallo, H. Nakagawa and T. Tsuchiya, An Explainable Deep Learning Approach for Adaptation Space Reduction, Proc. of 2020 IEEE International Conference on Autonomic Computing and Self-Organizing Systems Companion (ACSOS-C), pp. 230-231, Aug., 2020.
  • S. Ren, H. Nakagawa, T. Tsuchiya,An Automated Goal Labeling Method Based on User Reviews, Proc. of The 32nd International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE2020), pp. 141-146, Jul. 2020.
  • H. Kojima, N. Yanai, A Model Checking Method for Secure Routing Protocols by SPIN with State Space Reduction, Proc. of the 34th IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium (IPDPS2020) Workshop the 22nd Workshop on Advances in Parallel and Distributed Computational Models (APDCM2020), pp. 627-635, May, 2020.
  • H. Nakagawa, S. Ogata, Y. Aoki, K. Kobayashi, A Model Transformation Approach to Constructing Agent-oriented Design Models for CPS/IoT Systems, Proc. of the 35th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC 2020), pp. 815-822, Mar., 2020.
  • H. Jin, C. Shi, T. Tsuchiya, Constrained Detecting Arrays for Fault Localization in Combinatorial Testing, Proc. of the 35th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC 2020), pp. 1971-1978, Mar., 2020.
  • L. Wang, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Opinion Analysis and Organization of Mobile Application User Reviews, Joint Proceedings of REFSQ-2020 Workshops, Doctoral Symposium, Live Studies Track, and Poster Track co-located with the 26th International Conference on Requirements Engineering: Foundation for Software Quality (REFSQ 2020), Mar., 2020.
  • M. Saiki, H. Kojima, N. Yanai, T. Tsuchiya, A Chaincode with Attribute-Based Encryption for Protecting Data in Ledgers, The Network and Distributed System Security Symposium (NDSS2020), Feb., 2020 (Poster Presentation).
  • – – – – 2019年 – – – –
  • H. Kojima, N. Yanai, A State Space Reduction Method for Model Checking of Wireless Multi-hop Network Routing Protocols Focusing on Topologies, Proc. of 12th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON 2019), co-located in The Seventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2019),pp. 14-20, Nov. 2019.
  • H. Kojima, N. Yanai, A State Space Suppression Method for Formal Verification of Secure Routing Protocols With SPIN, Proc. of The 30th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE) Workshops, pp. 124-125, Oct., 2019.
  • H. Nakagawa, H. Tsuda, T. Tsuchiya, Towards Real-time Self-adaptation Using a Verification Mechanism, Proc. of the 31st Euromicro Conference on Real-Time Systems (ECRTS 2019) (WiP Session), pp. 10-12, Jul., 2019.
  • S. Yamagata, H. Nakagawa, Y. Sei, Y. Tahara, A. Ohsuga, Self-Adaptation for Heterogeneous Client-Server Online Games, Proc. of the 18th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2019) (Outstanding paper), pp. 65-79, Jun., 2019.
  • H. Kojioma, N. yanai, POSTER: A Chain Code Mechanism with Data Encryption on Hyperledger Fabric​, The European Symposium on Research in Computer Security (EUSORICS2019), Sep., 2019 (Poster Presentation).
  • S. Shimizu, H. Kojima, N. Yanai, T. Tsuchiya, Implementation and Evaluation of ISDSR in Emulation Environments, Proc. of The 2019 IEEE Wireless Communications and Networking Conference WCNC2019, pp. 1-6, Apr., 2019
  • H. Shimada, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Goal Model Construction Based on User Review Classification, Proc. of the International Working Conference on Requirements Engineering: Foundation for Software Quality (REFSQ), Mar., 2019
  • – – – – 2018年 – – – –
  • H. Jin, T. Tsuchiya, Deriving Fault Locating Test Cases from Constrained Covering Arrays, Proc. of the 23th IEEE Pacific Rim International Symposium on Depandable Computing (PRDC), pp. 233-240, Dec., 2018
  • S. Nagai, T. Tsuchiya, Applying metamorphic testing to e-commerce product search engines, Proc. of the 23th IEEE Pacific Rim International Symposium on Depandable Computing (PRDC), pp. 183-184, Dec., 2018
  • K. Higashi, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Improvement of User Review Classification Using Keyword Expansion, Proc. of the 30th International Conference on Software Engineering & Knowledger Engineering (SEKE), pp.124-125, Jul., 2018
  • H. Nakagawa, N. Ishii, T. Tsuchiya, A Document-based Parameter Correlation Metric for Test Design, Proc. of the 30th International Conference on Software Engineering & Knowledger Engineering (SEKE), pp.641-646, Jul., 2018
  • S. Tsuchida, H. Nakagawa, E. Tramontana, A. Fornaia, T. Tsuchiya, A Framework for Updating Functionalities Based on the MAPE Loop Mechanism, Proc. of the 42nd IEEE International Conference on Computers, Software & Applications (COMPSAC), pp. 38-47, Jul., 2018
  • H. Jin, T. Kitamura, E.-H. Choi, T. Tsuchiya, A Satisfiability-Based Approach to Generation of Constrained Locating Arrays, Proc. of the 11th IEEE Conference on Software Testing, Validation and Verification (ICST) Workshops, the 7th International Workshop on Combinatorial Testing (IWCT), pp. 285-294, Apr., 2018
  • – – – – 2017年 – – – –
  • H. Kojima, N. Yanai , Performance Evaluation for The Signature Algorithm of ISDSR on Raspberry Pi, Proc. of 10th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON 2017), co-located in The Fifth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2017),pp. 230-236, Nov. 2017.
  • H. Shimada, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Constructing a Goal Model from Requirements Descriptions Based on Extraction Rules, APRES2017:Requirements Engineering for Internet of Things, pp. 175-188, Nov. 2017.
  • S. Matsui, T. Hasegawa, H. Nakagawa, T. Tsuchiya, Visualization of Specification Coverage: A Case Study of a Web Application Development in Industry, Proc. of The 28th International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE), pp. 77-80, Oct. 2017.
  • H. Nakagawa, S. Matsui, T. Tsuchiya, “A Visualization of Specification Coverage Based on Document Similarity,” Proc. of the 39th International Conference on Software Engineering Companion, pp. 136-138, May 2017.
  • Tatsuya Konishi, Hideharu Kojima, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, Finding Minimum Locating Arrays Using a SAT Solver, The 10th IEEE International Conference on Software Testing, Verification and Validation Workshops, pp. 276-277. Mar. 2017.
  • Teru Ohashi, Tatsuhiro Tsuchiya, Generating High Strength Test Suites for Combinatorial Interaction Testing Using ZDD-Based Graph Algorithms, The 22nd IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC’17), pp. 78-85, Jan. 2017.
  • Shinya Nakano, Tatsuhiro Tsuchiya, Method and case study of model checking concurrent systems that use unbounded timestamps, The 22nd IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC’17), pp. 261-266, Jan. 2017.
  • – – – – 2016年 – – – –
  • Hiroyuki Nakagawa, Kento Ogawa, Tatsuhiro Tsuchiya, Caching Strategies for Run-time Probabilistic Model Checking, The 11th International Workshop on Models@run.time (MRT 2016), pp. 1-8 Oct. 2016.
  • Hiroki Tsuda, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, A Dynamic Verification Mechanism for Real-time Self-adaptive Systems, The 10th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems (SASO 2016) (Poster Session), pp. 265-266, Sep. 2016.
  • Hideharu Kojima, Yuta Nagashima, Tatsuhiro Tsuchiya, Model checking techniques for state space reduction in MANET protocol verification, The 30th IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshop (APDCM2016), pp. 509-516, May 2016.
  • – – – – 2015年 – – – –
  • Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, Towards Automatic Constraints Elicitation of Test Cases: Preliminary Evaluation Based on Collective Intelligence, The 30th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering Workshop (ASEW 2015), pp. 58-61 No. 2015.
  • Hiroki Tsuda, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, Towards Self-Adaptation on Real-World Hardware: a Preliminary Lightweight Programming Framework, The 9th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems (SASO 2015) (Demonstrations Session), pp.176-177, Sep. 2015.
  • Kento Ogawa, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, An Experimental Evaluation on Runtime Verification of Self-adaptive Systems in the Presence of Uncertain Transition Probabilities, The 2nd Workshop on Formal Verification for Self-* Systems (VERY* 2015), pp.253-265, Sep. 2015.
  • Hitoshi Takahashi, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, Towards Automatic Requirements Elicitation from Feedback Comments: Extracting Requirements Topics Using LDA, The 27th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2015), pp.489-494, Jul. 2015.
  • Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, Towards Automatic Constraints Elicitation in Pair-wise Testing Based on a Linguistic Approach: Elicitation Support Using Coupling Strength, The 2nd International Workshop on Requirements Engineering and Testing (RET 2015), co-located with ICSE 2015, pp.34-36, May. 2015.
  • – – – – 2014年 – – – –
  • Takahiro Nagamoto, Hideharu Kojima, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tsuchiya, Locating a Faulty Interaction in Pair-Wise Testing, The 20th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC 2014) (Fast Abstracts), pp.155-156, Nov. 2014.
  • Satoshi Fujimoto, Hideharu Kojima, Hiroyuki Nakagawa, Tatsuhiro Tuchiya, Applying parameter value weighting to a practical application, The 25th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE2014), Nov. 3-6, 2014
  • Hiroyuki Nakagawa, Takumitsu Kudo, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Towards Software Evolution for Embedded Systems Based on MAPE Loop Encapsulation, The Eighth IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems (SASO2014) (Demonstrations Session), pp.203-204, Sep. 2014.
  • Yasuhiro Hirasaki, Hideharu Kojima and Tatsuhiro Tsuchiya, Applying Random Testing to Constrained Interaction Testing, 2014 International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2014), Jul. 1-3, 2014.
  • Yuki Matsui, Hideharu Kojima and Tatsuhiro Tsuchiya, Modeling the Interaction of Power Line and SCADA Networks, 15th IEEE International Symposium on High Assurance Systems Engineering (HASE 2014), Jan. 9-11, 2014.
  • – – – – 2013年 – – – –
  • Yuki Ueda, Hideharu Kojima and Tatsuhiro Tsuchiya, On the Availability of Replicated Data Managed by Hierarchical Voting, International Conference on Information Science and Cloud Computing, December 7-8, 2013.
  • Satoshi Fujimoto, Hideharu Kojima and Tatsuhiro Tsuchiya, A Value Weighting Method for Pair-Wise Testing, 20th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2013), Dec 2-5, 2013.
  • Hirofumi Terada, Tsukasa Onishi, and Tatsuhiro Tsuchiya, A Monitoring Point Selection Approach for Power Distribution Systems, 8th Annual System of Systems Engineering Conference (SoSE 2013), pp.190-195, June 2-6, 2013.
  • Hirofumi Terada, Sato Yutaka, Tatsuhiro Tsuchiya and Tohru Kikuno, Software Reconstruction and Module Management for Distributed Processing of Train Control, 11th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2013), March 6-8, 2013.
  • – – – – 2012年 – – – –
  • Yuki Matsui, Hideharu Kojima and Tatsuhiro Tsuchiya, Maximizing Availability of Consistent Data in Unreliable Networks, 18th IEEE International Conference on Parallel and Distributed Systems (ICPADS 2012), pp.117-123, December 17-19, 2012, Singapore.
  • Tatsuhiro Tsuchiya, A BDD-Based Approach to Reliability Optimal Module Allocation in Networks, 18th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC 2012), pp.121-126, November 18-19, 2012, Niigata, Japan.
  • Tatsuya Noguchi, Tatsuhiro Tsuchiya and Tohru Kikuno, Safety Verification of Asynchronous Consensus Algorithms with Model Checking, 18th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC 2012), pp.80-88, November 18-19, 2012, Niigata, Japan.
  • Tatsuhiro Tsuchiya, Achieving High Availability of Consistent Data in the Presence of Network Partitions, 3rd International Symposium on Multidisciplinary Emerging Networks and Systems (MENS 2012), in Proc of 9th International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing and 9th International Conference on Autonomic and Trusted Computing, pp.618-620, September 4, 2012, Fukuoka, Japan (invited).
  • Hirofumi Terada, Tsukasa Onishi, and Tatsuhiro Tsuchiya, Proposal of Environmental Adaptation Middleware for the Next-generation Distribution SCADA System, 5th China International Conference on Electricity Distribution (CICED 2012), September 4-7, 2012, Shanghai, China.

招待講演

  • 中川博之, 自己適応システムはなぜ動くのか, 電子情報技術産業協会 (JEITA) ソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ2015 ~ソフトウェアエンジニアリング 基盤と革新/理論と実践~, 東京, (2015年12月17日).
  • 中川博之, ソフトウェア工学の最新動向 -要求駆動型開発のすすめ-, 株式会社 カジマアイシーティ, 東京, (2015年9月4日).
  • 中川博之, 自己適応システムの研究動向, 平成26年度 SSR(産学戦略的研究フォーラム):大規模複雑な自己適応システムの適応進化制御手法に関する調査研究, 東京, (2014年7月18日).
  • 土屋達弘, ソフトウェアテストの技術:現場から研究へ, 研究から現場へ, ソフトウェアテストシンポジウム JaSST’14 Kansai (2014年6月27日).
  • Tatsuhiro Tsuchiya, On Transfer of Distributed Computing Theory to Cloud Computing Practice, International Conference on Information Science and Cloud Computing, December 7, 2013, Guangzhou, China.

解説

  • 土屋達弘, 関澤俊弦, 制御システム分野におけるモデル検査の応用, システム/制御/情報, Vol.57, No.5, pp. 195-200, 2013.

国内会議

  • 新田壮史, 中川博之, 土屋達弘, RPAにおける不具合発生要因の分類, 第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2021, pp.39-44, 2021年11月.
  • 島田裕紀, 中川博之, 土屋達弘, ユーザレビューに基づいたゴールモデル構築手法の検討,第25回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2018論文集, pp. 119-128, 2018年11月.
  • 松井勝利, 中川博之, 土屋達弘, テスト計画に対する要求カバレッジ可視化手法の提案, ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2016, pp.211-216, 2016年12月.
  • 小形真平, 小林一樹, 青木善貴, 中川博之, Layard: IoTシステムの要求分析におけるアクタ中心のモデル図, ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2016年12月.
  • 津田宏軌, 中川博之, 土屋達弘, 時間制約を考慮可能な動的検証機能を備えた自己適応システム実装フレームワーク, 第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016), 第1分冊 pp.41-48. (FIT奨励賞受賞)
  • 長島悠太, 小島英春, 土屋達弘, MANETプロトコルのモデル検査のための状態空間削減手法, 第15回科学技術フォーラム(FIT2016), 第1分冊, pp.33-40, 2016年9月
  • 本田耕三, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, “洗練パターンによるゴール指向ユースケースモデリング”, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2014) , pp.45-50, 2014年9月.

研究会・大会等

  • – – – – 2022年 – – – –
  • 土屋達弘, コンセンサスアルゴリズムに対するラウンドモデルに基づいた簡易的なテスト・検証手法の提案, 信学技報, vol. 121, no. 388, DC2021-66, pp. 13-17, 2022年3月.
  • 南垣内一輝, 中川博之, 海谷治彦, 小形真平, 竹内広宜, 土屋達弘, Heuristic Minerを用いたパラメータ調整に基づくプロセスモデル抽出手法, 信学技報, vol. 121, no. 424, KBSE2021-46, pp. 30-35, 2022年3月
  • 渡辺啓太郎, 小島英春, 首藤裕一, 矢内直人, 土屋達弘, 個体群プロトコルモデルにおける任意グラフ上での自己安定リーダー選挙アルゴリズムの実装と評価, 信学技報, vol. 121, no. 356, NS2021-120, pp. 56-61, 2022年1月.
  • 岡野拓実, 小島英春, 矢内直人, 土屋達弘, Hyperledger Fabricのチェーンコードへの属性ベース暗号を用いたアクセス制御手法の実装, ネットワークソフトウェア研究会, 2022年1月.
  • – – – – 2021年 – – – –
  • 肥田京三, 土屋達弘, 相互依存ネットワークにおける最脆弱ノードの特定, 信学技報, vol. 121, no. 293, DC2021-58, pp. 19-23, 2021年12月.
  • 有若新悟, 土屋達弘, グラフクエリに対するミューテー ションテストの提案, 研究報告ソフトウェア工学(SE), 2021-SE-209, pp. 1–4, 2021年11月.
  • 池田光, 中川博之, 関本章, 赤木宏匡, 土屋達弘, 強化学習に基づいた施設レイアウト自動設計支援システムの実現に向けて, 信学技報, vol. 121, no. 228, KBSE2021-26, pp. 7-12, 2021年11月.
  • 岡野拓実, 小島英春, 矢内直人, 土屋達弘, 属性ベース暗号によるアクセス制御を適用したスマートコントラクトの実装, ネットワークシステム研究会, 2021年10月.
  • 南出大智, 土屋達弘, “相互依存ネットワークにおける最適な強化対象の計算,” 信学技報, vol. 121, no. 205, DC2021-21, pp. 19-22, 2021年10月.
  • 武村賢弥, 土屋達弘, メタモルフィックテスティングの2次元物理エンジンへの適用, 情報科学技術フォーラム講演論文集, vol. 20, no. 1, pp. 199-202, 2021年8月.
  • 有若新悟, 中川博之, 土屋達弘, 要求仕様に対するテストカバレッジ分析におけるグラフクエリの適用について, ソフトウェア・シンポジウム2021 論文集, pp. 136-141, ソフトウェア技術者協会, 2021年6月.
  • 新田壮史, 中川博之, 土屋達弘, トレーサビリティリンク生成における自然言語処理モデルの性能比較, 信学技報KBSE2020-34, vol. 120, no. 423, pp. 1-6, 2021年3月.
  • 小島英春, 中川博之, 時間制約を実行時に検証可能な自己適応フレームワークに関する研究, 信学技報KBSE2020-31, vol. 120, no. 334, pp. 13-18, 2021年1月.
  • – – – – 2020年 – – – –
  • 有若新悟, 中川博之, 土屋達弘, 要求-テストケース間のカバレッジ分析におけるグラフクエリの応用可能性の検討, 信学技報KBSE2020-25, vol. 120, no. 231, pp. 53-58, 2020年11月
  • 金浩, 土屋達弘, 不具合インタラクション検出のための制約付きディテクティングアレイの高速生成手法, 信学技報DC2020-24, vol. 120, no. 194, pp. 13-18, 2020年10月.
  • 南出大智, 土屋達弘, SMTソルバを用いた電力ネットワークにおける障害伝播の解析手法の提案, 2020年並列/分散/協調処理に関する『福井』サマー・ワークショップ (SWoPP2020),信学技報DC2020-14, vol. 120, no. 122, pp. 87-92, 2020年7月.
  • – – – – 2019年 – – – –
  • 永井史優, 土屋達弘, グラフアルゴリズムに対するメタモルフィックテスティング手法の提案, 信学技報KBSE2019-31, vol. 119, no. 274, pp. 47-52, 2019年11月.
  • 東和幸, 中川博之, 土屋達弘, 文書間の類似度に基づいたトレーサビリティリンク精度向上手法の検討, 信学技報KBSE2019-27, vol. 119, no. 274, pp. 25-30, 2019年11月.
  • 佐伯美緒, 小島英春, 矢内直人, 土屋達弘, データ暗号化機能を組み込んだチェーンコードの実装に関する研究, コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集, vol. 2019, pp. 577–580, 2019年10月.
  • 金浩, 史冊, 土屋達弘, ソフトウェアテストのための制約付きディテクティングアレイの提案とSMTソルバを用いた生成, 信学技報KBSE2019-18, vol. 119, no. 113, pp. 123-127, 2019年7月.
  • – – – – 2018年 – – – –
  • 東和幸, 中川博之, 土屋達弘, Document Frequencyと単語類似度に基づいたストップワード自動作成手法の検討, 信学技報KBSE2018-38, vol. 118, no. 292, 59-64, 2018年11月.
  • 本田大雅, 小島英春, 中川博之, 土屋達弘, ゴールモデルのコンテキストに注目した効率的なモデル検査, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集, pp. 229-235, 2018年9月.
  • 清水真之介, 小島英春, 矢内直人, 土屋達弘, Mininet-wifiを用いたISDSRの性能評価に関する研究, 電子情報通信学会ソサイエティ大会2018論文集, 2018年9月.
  • 永井史優, 土屋達弘, ECサイトの検索機能へのメタモルフィック・テスティングの適用, 信学技報KBSE2018-17, vol. 118, no. 138, pp. 49-54, 2018年7月.
  • 土田真也, 中川博之, 土屋達弘, 組み込みシステムに対する安全な機能追加手法の考察, 信学技報KBSE2018-17, vol. 118, no. 138, pp. 43-48, 2018年7月.
  • 金浩, 土屋達弘, カバリングアレイの事後最適化による組み合わせテストでの不具合特定の実現, 信学技報,KBSE2018-17, vol. 118, no. 138, pp. 37-41, 2018年7月.
  • 小島英春, 矢内直人, 経路保証プロトコルを対象にしたSPINを用いたモデル検査にむけて, 第16回電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会予稿集, 電子配布, 2018年6月.
  • 清水真之介, 小島英春, 矢内直人, 土屋達弘, ISDSRの性能評価のためのエミュレーション環境の構築と実験, 第16回電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会予稿集, 電子配布, 2018年6月.
  • 島田裕紀, 中川博之, 土屋達弘, 質問フローに基づくゴールモデル構築手法の提案, 信学技報KBSE2017-40, vol.117, no.465, pp. 7-12, 2018年3月.
  • 石丸将生, 小島英春, 土屋達弘, 自然言語処理を用いたKAOSゴールモデルのゴール分類手法の改良と実装, 信学技報KBSE2017-40, vol.117, no.465, pp. 13-18, 2018年3月.
  • 小西達也, 小島英春, 中川博之, 土屋達弘, 焼きなまし法によるロケーティングアレイの生成, 信学技報DC2017-82, vol.117, no.444, pp. 31-35, 2018年2月.
  • 土田真也, 中川博之, 土屋達弘, MAPEループ構造に基づいた機能更新フレームワークに関する考察, 信学技報KBSE2017-32, vol.117, no.414, pp. 1-6, 2018年1月.
  • 土田真也, 中川博之, 土屋達弘, MAPEループを用いたIoTデバイスの効率的な再利用法の検討, ウィンターワークショップ2018・イン・宮島 論文集, pp. 74-75, 2018年1月.
  • – – – – 2017年 – – – –
  • 松井勝利, 中川博之, 土屋達弘, ばねモデルに基づいた要求カバレッジ可視化ビューアの構築, ソフトウェア工学の基礎 24 日本ソフトウェア科学会FOSE2017, pp. 43-52, 2017年11月.
  • 小西達也, 小島英春, 中川博之, 土屋達弘, SATソルバを使用したロケーティングアレイの生成手法について, 信学技報MSS2017-46, vol.117, no.301, pp. 147-152, 2017年11月.
  • 金浩, 土屋達弘, SMTを用いた制約付きロケーティングアレイの生成について, 信学技報DC2017-29, vol.117, no.249, pp. 55-60, 2017年10月.
  • 小島英春, 矢内直人, Raspberry PiへのISDSRに用いられる署名方式の実装に関する研究, 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集通信講演論文集2, pp. s10-s11, 2017年9月.
  • 小島英春, 矢内直人, 無線センサネットワークにおける経路保証プロトコルの実現に向けて,第13回ネットワークソフトウェア研究会予稿集, p.24, 2017年6月.
  • T. Tsuchiya, Y. Fujisaki, “Satisfiability-Based Analysis of Cascading Failures in Power System Networks,” Proc. of the SICE International Symposium on Control Systems, Mar 2017.
  • 外山大夢, 中川博之, 小島英春, 土屋達弘, キャッシュの効率利用による自己適応システムの動的モデル検査法改善, 信学技報, vol. 116, no. 493, KBSE2016-40, pp. 7-12, 2017年3月
  • 妙見侑祐, 中川博之, 土屋達弘, システム環境の変化傾向に基づいた効率的な構成切り替え手法, 信学技報, vol. 116, no. 493, KBSE2016-40, pp. 1-6, 2017年3月
  • 島田裕紀, 中川博之, 小島英春, 土屋達弘, 抽出ルールに基づいた要求記述からのゴールモデルの構築支援, 情報処理学会研究報告ソフトウェア工学, 2017-SE-195, no. 10, pp. 1-8, 2017年3月
  • 高橋仁, 中川博之, 土屋達弘, 文書中の単語出現頻度を利用したトピックモデル洗練化, 情報処理学会研究報告ソフトウェア工学, 2017-SE-195, no. 22, pp. 1-8, 2017年3月
  • 小島英春, 長島悠太, 土屋達弘, MANETプロトコルのモデル検査のための状態ベクトル削減方法, 第12回ネットワークソフトウェア研究会予稿集, pp.13-14, 2017年1月
  • 長島悠太, 小島英春, 土屋達弘, MANETプロトコルによるnode-disjointな複数経路構築の検証, 第12回ネットワークソフトウェア研究会予稿集, pp.7-12, 2017年1月
  • – – – – 2016年 – – – –
  • 中野伸哉, 土屋達弘, コンカレントシステムに対する抽象化タイムスタンプを用いたSPINモデル検査手法, 日本大学生産工学部第49回学術講演会公演概要, pp.245-246, 2016年12月
  • 高橋仁, 中川博之, 土屋達弘, 文書からのストップワード抽出によるトピックモデリング洗練化, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE), KBSE2016-27, pp.19-24, 2016年11月3日.
  • 大橋輝, 土屋達弘, ZDDアルゴリズムを用いた高強度テストケース生成法, 電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会, 信学技報, vol. 116, no. 278, DC2016-20, pp. 1-6, 2016年10月.
  • 中野伸哉, 土屋達弘, 抽象化タイムスタンプを用いたフォールトトレラントシステムのモデル検査, 電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会, 信学技報, vol. 116, no. 278, DC2016-20, pp. 7-11, 2016年10月.
  • 高橋仁, 中川博之, 土屋達弘, トピックモデリングを用いたテストケース記述クラスタリングに関する考察, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE), 2016年5月26日
  • 小川賢人, 中川博之, 土屋達弘, 大きな振る舞い変更にも適用可能な自己適応システムの動的モデル検査法, 情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE), 2016-SE-191, No.19, pp.1-8, 2016年3月15日.
  • – – – – 2015年 – – – –
  • 高橋仁, 中川博之, 土屋達弘, 主要語の変遷に着目した要求トピックの洗練化に関する考察, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE), KBSE2014-39, pp.1-6, 2015年9月25日.
  • 大橋輝, 土屋達弘, 組み合わせテスト集合生成におけるテストケース候補数の最適化について, 情報処理学会 科学技術フォーラム(FIT2015), FIT2015論文集, 第1分冊, pp.225-226, 2015年9月
  • 小島英春, 芳中宗一郎, 土屋達弘, 配電SCADAネットワークにおける情報収集時間短縮手法, 情報処理学会 科学技術フォーラム(FIT2015), FIT2015論文集, 第4分冊, pp.455-462, 2015年9月
  • 小島英春, 土屋達弘, SPINを用いたリアクティブ型MANETプロトコルのモデル検査に関する研究 , 電子情報通信学会 ネットワークソフトウェア研究会, 2015年6月5日.
  • 津田宏軌, 中川博之, 土屋達弘, 実世界ハードウェアに対する自己適応フレームワークのプロトタイプ実装, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE), 2015年5月26日.
  • 小川賢人, 中川博之, 土屋達弘, 自己適応システムにおける動的検証法の適用範囲向上に向けて, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE), 2015年3月6日.
  • 高橋仁, 中川博之, 土屋達弘, LDA を用いたフィードバックコメントからの要求獲得に関する一考, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE), KBSE2014-39, pp.1-6, 2015年1月26日.
  • 土屋達弘, 電力システム分野の技術的問題に対するコンピュータ科学の応用について, ウィンターワークショップ2015 (WWS2015), 2014年1月22-23日.
  • – – – – 2014年 – – – –
  • 小島英春, 土屋達弘, 配電SCADAネットワークにおける情報収集時間短縮のための集約点配置に関する研究, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2014, pp.528-529, 2014年11月21-23日.
  • 土屋達弘, 相互依存するネットワーク上の連鎖的障害に対する充足可能性判定を用いた評価方法の提案, 電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会(DC), DC2014-21, pp.1-3, 2014年10月27日.
  • 土屋達弘, 電力システム上の連鎖的障害に対するSATを用いた記号的故障シミュレーション, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES 2014, ワークショップ講演, 2014年9月3日.
  • 小林弘幸, 中川博之, 小島英春, 土屋達弘, 多様なタスクスケジューリング問題への解集合プログラミングの適用, 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE), 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (SIG-SS), 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (SIGSE)合同研究発表会, KBSE2014-12 (2014-07), pp.25-30, 2014年7月10日.
  • 土屋達弘, ウィンドファームのディペンダビリティモデル化について, 第1回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム, 2014年3月4-7日.
  • 土屋達弘, カッシア ジ ソウザ カルヴァーリョ, 状態遷移テストにおけるカバレッジ基準の提案とモデル検査を用いたテストケース生成について, ウィンターワークショップ2014 (WWS2014), 2014年1月23-24日.
  • 永元雄宙, 小島英春, 土屋達弘, 誤りを引き起こすインタラクションを特定可能なテストセット生成法の改善, 信学技報, vol. 113, no. 422, SS2013-61, pp. 77-81, 2014年1月31日.
  • – – – – 2013年 – – – –
  • 松井佑記, 小島英春, 土屋達弘, 電力網とSCADA網との相互作用が及ぼす堅牢性への影響について, 信学技報, vol. 113, no. 353, DC2013-74, pp. 35-39, 2013年12月13日.
  • 重岡大樹, 小島英春, 土屋達弘, パラメータ値上の制約存在下におけるランダムテスト手法の提案, ソフトウェア信頼性研究会第9回ワークショップ, 2013年12月11日
  • 上田佑樹, 小島英春, 土屋達弘, ネットワーク障害下におけるレプリカ配置を考慮した階層的votingシステムの可用性の評価, 信学技報, vol. 113, no. 270, DC2013-21, pp. 1-5, 2013年10月24日.
  • 平﨑靖博, 小島英春, 土屋達弘, ランダムテストを利用した制約のあるインタラクションテストの効率的なテストケース生成, 信学技報, vol. 113, no. 269, SS2013-45, pp. 163-166, 2013年10月24日.
  • 永元雄宙, 小島英春, 土屋達弘, インタラクションテストにおける故障ペアを特定可能なテストケース集合生成方法の提案, 信学技報, vol. 113, no. 104, DC2013-13, pp. 19-23, 2013年6月21日.
  • 藤本哲, 小島英春, 土屋達弘, パラメータ値に対する重み付けを考慮したテストケース集合の拡張, 信学技報, vol. 113, no. 22, DC2013-6, pp. 31-36, 2013年4月.
  • 重岡大樹, 小島英春, 土屋達弘, パラメータ値に関する制約を考慮したランダムテストの不具合検出率について, 信学技報, vol. 112, no. 270, SS2012-51, pp. 31-35, 2013年1月.
  • – – – – 2012年 – – – –
  • 徳山瞬, 小島英春, 土屋達弘, ネットワークコーディングを利用したゴシップの評価, 第18回ネットワークソフトウェア研究会, 2013年1月.
  • 上田佑樹, 小島英春, 土屋達弘, ネットワーク障害下における階層的Votingシステムの可用性の向上, アシュアランスシステム研究会予稿集, pp.2-5, 2012年12月13日.
  • 土屋達弘, コンセンサスの応用, 設計, 検証, アシュアランスシステム研究会予稿集, p.1, 2012年12月13日 (招待講演).
  • 田中真吾, 小島英春, 土屋達弘, パラメータ値に関する制約を考慮したランダムテストのためのテストケース生成手法, 信学技報, vol. 112, no. 270, DC2012-21, pp. 1-5, 2012年10月.
  • 松井佑記, 小島英春, 土屋達弘, Voting を用いた分散システムの可用性の最大化, 平成24年度情報処理学会関西支部大会, 2012年9月21日.